錦織圭出場の楽天オープン2016の日程!チケットや出場選手情報も
2016/10/05
2016年も錦織圭選手の出場で注目される2016年楽天ジャパン・オープン・テニス選手権。
ATP500シリーズの楽天ジャパンオープンは、日本で行われる大会の中で最も高いトーナメントカテゴリであり、海外の強豪選手が参加することでも注目されます。
ここでは、楽天ジャパンオープン2016の日程やチケット情報など、また注目される出場選手などもまとめていきたいと思います!
関連記事
⇒大坂なおみはハーフ?両親もテニス選手?プロフィールとランキング!
楽天ジャパンオープン2016の日程は?
楽天ジャパンオープン2016についての情報を以下にまとめます。
楽天ジャパンオープン2016大会概要
賞金総額 | US$1,506,835 |
---|---|
サーフェス | ハードコート |
種目 | 男子シングルス:32名(予選:16名) 男子ダブルス:16組(予選:実施未定) |
試合方法(シングルス) | 各セット6ゲームオール後7ポイントタイブレーク方式 |
試合方法(ダブルス) | 第1、2セットともノーアドバンテージ方式、6ゲームオール後7ポイントタイブレーク方式、最終セットは10ポイントマッチタイブレーク方式 |
楽天ジャパンオープン2016開催情報
期間 | 本戦:2016年10月3日(月)~ 9日(日) 予選:2016年10月1日(土)~ 2日(日) |
---|---|
会場 | 有明コロシアム / 有明テニスの森公園コート |
スポンサーリンク
楽天ジャパンオープン2016のチケット情報
楽天ジャパンオープン2016チケットの販売スケジュールは以下の通りです。
- 一般販売
- ・受付期間:2016年8月1日(月)10:00~各試合日前日の23:59
・取り扱い席種:パッケージシート並びにコラボチケットを除く全てのチケット
・申し込み先:楽天チケット、他プレイガイド
先行販売は既に終了しており、現在は一般販売のみとなっています。
楽天ジャパンオープン2016チケットの購入方法は以下の通りです。
- 楽天チケット
- ・インターネット受付
受付開始日 5月21日(土)10:00~ - セブンチケット
- ・インターネット受付(PC/スマートフォン)
・セブンイレブン店頭受付 - イープラス
- ・インターネット受付
・ファミリーマート店頭受付 - ローソンチケット
- ・インターネット受付
・ローソン、ミニストップ店頭受付
・電話受付 - チケットぴあ
- ・インターネット受付
・ぴあ店舗、セブンイレブン、サークルK・サンクス店頭受付
・電話受付
楽天ジャパンオープン2016チケットの料金は以下になります。
楽天ジャパンオープン2016決勝の料金一覧
プレミアムシート | 31,000円 |
---|---|
プラチナシート | 25,000円 |
CS席(コートサイド) | 21,000円 ~ 23,000円 |
CE席(コートエンド) | 13,000円 ~ 15,000円 |
SS席 | 10,000円 ~ 12,000円 |
S席 | 7,000円 |
A席 | 3,000円 ~ 5,000円 |
車椅子席 | 12,000円 |
上記は決勝が行われる10/9(日)の料金であり、それまではこれより少し安くなるようです。
また、錦織圭選手の出場日はチケットもプレミア化すると思われ、チケットショップなどでは更に高騰する可能性もあります。
スポンサーリンク
楽天ジャパンオープン2016の出場選手情報!
楽天ジャパンオープン2016に出場する注目すべき選手をまとめました。
楽天ジャパンオープン2016出場選手と世界ランキング一覧
スタン・バブリンカ | 3 |
---|---|
錦織 圭 | 7 |
トマーシュ・ベルディハ | 8 |
マリン・チリッチ | 9 |
ガエル・モンフィス | 12 |
ダビド・ゴフィン | 14 |
ニック・キリオス | 16 |
フェリシアノ・ロペス | 18 |
イボ・カロビッチ | 23 |
ケビン・アンダーソン | 25 |
世界ランキングは9月23日現在のものです。
非常にレベルの高い選手が揃ったという印象ですね。
特にスタン・バブリンカ選手は、2016年全米オープン男子シングルスで優勝したことは記憶に新しいところです。
錦織圭出場の楽天オープン2016の日程!チケットや出場選手情報ものまとめ
2016年10月3日から開催される楽天ジャパンオープン2016は非常に注目が集まっています。
錦織圭選手の優勝に期待が集まりますが、スタン・バブリンカ選手など世界ランキング上位の選手が数多く出場し、世界最高レベルの戦いを観戦することができます。
また、これらの選手の試合を日本で見られるのはなかなか無い貴重なことでもあります。
世界トップクラスの戦いを、是非現地で観戦してみてはいかがでしょうか?
スポンサーリンク