サッカーU19アジア選手権日程や放送は?東京五輪世代の実力は?
ワールドカップ2018アジア最終予選で苦戦を強いられていることで話題になっているサッカー日本代表。
現在バーレーンにおいて開催されているU19アジア選手権をご存知でしょうか?
こちらは19歳以下の日本代表が、2017FIFAU-20ワールドカップの出場権をかけて戦う国際大会です。
ここでは現在開催されているU19アジア選手権の日程や放送予定、また彼らの実力についてまとめていきたいと思います!
関連記事
⇒サッカー皇后杯2016の日程や会場は?テレビ放送やチケット情報も
⇒サッカー天皇杯の歴史と歴代優勝チーム一覧!2017年の開催日程も
U19アジア選手権日程は?
10月13日から10月30日にかけて開催されるU19アジア選手権。
この大会は、開催国として2017FIFAU-20ワールドカップの出場が決定している韓国以外の上位4チームに出場権が与えられることになります。
もし韓国が準決勝に進出した場合、5位チームにも出場権が与えれるため、その場合は、U19アジア選手権5位決定プレーオフを行うやや複雑なレギュレーションになっています。
以下にU19アジア選手権についての日程をまとめました。
U19アジア選手権グループリーグ試合日程
2016年10月14日 | 日本 3 - 0 イエメン |
---|---|
2016年10月17日 | イラン v 日本 |
2016年10月20日 | カタール v 日本 |
U19アジア選手権決勝トーナメント試合日程
2016年10月23日 | 準々決勝 グループB1位 QF2 グループA2位 |
---|---|
2016年10月23日 | 準々決勝 グループA1位 QF1 グループB2位 |
2016年10月24日 | 準々決勝 グループC1位 QF3 グループD2位 |
2016年10月24日 | 準々決勝 グループD1位 QF4 グループC2位 |
2016年10月27日 | 準決勝 QF2の勝者 SF2 QF4の勝者 |
2016年10月27日 | 準決勝 QF1の勝者 SF1 QF3の勝者 |
2016年10月30日 | 決勝 SF1の勝者 v SF2の勝者 |
U19アジア選手権5位決定プレーオフ試合日程
2016年10月27日 | 5位決定準決勝 QF2の敗者 PO2 QF4の敗者 |
---|---|
2016年10月27日 | 5位決定準決勝 QF1の敗者 PO1 QF3の敗者 |
2016年10月30日 | 5位決定戦 PO1の勝者 v PO2の勝者 |
スポンサーリンク
U19アジア選手権放送予定は?
U19アジア選手権放送予定ですが、グループリーグの放送予定は以下になります。
U19アジア選手権放送予定
10/14(金) 日本 VS イエメン | 22:25~24:40 CSテレ朝チャンネル2 (LIVE) 25:00~26:50 NHK BS-1 (録画) |
---|---|
10/17(月) イラン VS 日本 | 22:25~24:40 CSテレ朝チャンネル2 (LIVE) 25:00~26:50 NHK BS-1 (録画) |
10/20(木) カタール VS 日本 | 22:25~24:40 CSテレ朝チャンネル2 (LIVE) 25:00~26:50 NHK BS-1 (録画) |
決勝トーナメント進出後の放送もあると思われます。
スポンサーリンク
サッカー東京五輪世代の実力は?
バーレーンで開催されているU19アジア選手権には非常に深い意味があります。
それは、この大会を戦うU19世代は4年後東京オリンピックを戦う五輪世代ということです。
自国開催である東京オリンピックでの活躍は義務付けられており、それまでにできるだけ多くの経験値を積んでおく必要があります。
そのために2017FIFAU-20ワールドカップの出場は必須で、その出場権をかけ現在戦っているU19アジア選手権では好成績が求められます。
万が一、2017FIFAU-20ワールドカップの出場を逃せば、経験を積むための大きな機会を失うことになってしまいます。
1994年に開催されたアジアユース選手権、中田英寿氏が引っ張るチームは準優勝を収め世界大会へのチケットを獲得しました。
この世代はその後、28年ぶりとなるオリンピックの出場、さらに1998年フランスワールドカップへ出場する原動力となりました。
その後、6大会連続出場、中村俊輔、小野伸二、遠藤保仁、本田圭佑、西川周作など日本代表で中心となる選手たちがこの舞台を経験しました。
しかし、2007年のFIFAU-20ワールドカップに香川真司選手らが出場して以降、出場権を逃し続けています。
現在、U-19日本代表は4大会連続出場権を逃しています。
これまでは、自チームで出場できていない選手が多く、試合勘やコンディショニングの問題による原因が指摘されて来ました。
しかし今回挑戦する東京五輪世代は、チームで出場している選手もおり、過去に比べ可能性が高いと言われています。
サッカーU19アジア選手権日程や放送は?東京五輪世代の実力は?のまとめ
ワールドカップ2018アジア最終予選を戦う日本代表の状態は良くなく、監督交代の噂まで囁かれています。
世代交代を急ぐべきという論調も大きくなってきていますが、現世代を脅かすほどの選手が現れていないことも事実です。
やはり若い世代の育成なしに、代表の強化を図ることはできないようです。
そういう意味でもU19アジア選手権の結果は非常に重要なものになります。
数年後の日本代表、また東京オリンピックでの成功は彼らの手の中にあると言っても過言ではありません。
活躍を期待しましょう!
スポンサーリンク