ヤングなでしこ2016U20W杯メンバー一覧!監督についても
2016/10/26
FIFA U-20女子ワールドカップに臨むメンバーが発表されました!
先日、ヨルダンを舞台に開催されたFIFAU-17女子ワールドカップサッカー女子では、「ヤングなでしこ」の下の世代、「リトルなでしこ」達が素晴らしい成績を収めましたね。
残念ながら2連覇とはいきませんでしたが、女子サッカー界での日本の地位を更に上昇させました。
次は「ヤングなでしこ」の出番です。
ここではFIFA U-20女子ワールドカップの日程やメンバーについて、またヤングなでしこを率いる監督についてもまとめていきたいと思います!
関連記事
⇒サッカーU19アジア選手権日程や放送は?東京五輪世代の実力は?
⇒サッカーリトルなでしこMVP長野風花!出身や高校は?
FIFA U-20女子ワールドカップ日程は?
FIFA U-20女子ワールドカップの日程についてまとめたいと思います。
FIFA U-20女子ワールドカップ日本戦日程
2016年11月13日(日) | vs ナイジェリア |
---|---|
2016年11月16日(水) | vs スペイン |
2016年11月20日(日) | vs カナダ |
2016年11月24日(木) | 準々決勝 |
2016年11月29日(火) | 準決勝 |
2016年12月3日(土) | 3位決定戦/決勝 |
スポンサーリンク
FIFA U-20女子ワールドカップメンバー一覧!
FIFA U-20女子ワールドカップに臨むメンバーが発表されました。
FIFA U-20女子ワールドカップメンバー一覧
GK 平尾 知佳 | 浦和レッズレディース |
---|---|
GK 浅野 菜摘 | ちふれASエルフェン埼玉 |
GK 松本 真未子 | 浦和レッズレディース |
DF 乗松 瑠華 | 浦和レッズレディース |
DF 羽座 妃粋 | 日体大 FIELDS 横浜 |
DF 清水 梨紗 | 日テレ・ベレーザ |
DF 守屋 都弥 | INAC神戸レオネッサ |
DF 北川 ひかる | 浦和レッズレディース |
DF 市瀬 菜々 | ベガルタ仙台レディース |
MF 隅田 凜 | 日テレ・ベレーザ |
MF 長谷川 唯 | 日テレ・ベレーザ |
MF 杉田 妃和 | INAC神戸レオネッサ |
MF 三浦 成美 | 日テレ・ベレーザ |
MF 松原 志歩 | セレッソ大阪堺レディース |
MF 塩越 柚歩 | 浦和レッズレディース |
MF 宮川 麻都 | 日テレ・ベレーザ |
MF 林 穂之香 | セレッソ大阪堺レディース |
FW 籾木 結花 | 日テレ・ベレーザ |
FW 上野 真実 | 愛媛FCレディース |
FW 河野 朱里 | 早稲田大 |
FW 西田 明華 | セレッソ大阪堺レディース |
スポンサーリンク
ヤングなでしこの監督は?
ヤングなでしこを率いる監督は高倉麻子さんです。
高倉麻子プロフィール
生年月日 | 1968年4月19日(48歳) |
---|---|
出身地 | 福島県福島市 |
高倉麻子指導歴
JFAエリートプログラム [女子] 監督 | 2009年 |
---|---|
U-14日本女子選抜 監督 | 2009年 |
U-16日本女子代表 コーチ | 2009年 |
なでしこチャレンジプロジェクト コーチ | 2009年 |
U-16日本女子代表 監督 | 2013年 |
U-17日本女子代表 監督 | 2014年 |
U-18日本女子代表 監督 | 2014年 |
U-19日本女子代表 監督 | 2015年 |
U-20日本女子代表 監督 | 2016年 |
U-23日本女子代表 監督 | 2016年 |
日本女子代表 監督 (2016年はU-20女子代表監督と兼任) |
2016年 |
ご存知の方も多いと思いますが、現在の日本女子代表、U-23サッカー日本女子代表、U-20サッカー日本女子代表監督を兼任しています。
2016FIFA U-20女子ワールドカップに対し意気込みを語っています。
- 高倉麻子監督コメント
- 「必ず世界一を取りたい」
「この大会で優勝することだけでなく、この中から何人がトップチームに入れるかというところを考えてほしい」
「勝つことを覚えるというか。勝ちながら上に行ってほしいと思っています」
ヤングなでしこ2016U20W杯メンバー一覧!監督についてものまとめ
若い世代で結果を出している日本女子サッカーですが、リトルなでしこに比べ、ヤングなでしこの世代は以外にも苦戦しているようです。
しかし、今回は高倉監督の意気込みも非常に強く、優勝を目指しているとのことで、期待が持てますね。
U-20の世代はすぐになでしこジャパンで活躍できる素材も多く、2016FIFA U-20女子ワールドカップをきっかけに、世代の壁を乗り越えて欲しいと思います。
彼女たちの活躍を期待しましょう!
スポンサーリンク