グランプリシリーズ2016フランス杯の日程や放送は?過去の結果も
フィギュアグランプリシリーズ2016/2017シーズン、既に第3戦ロシア大会を終え、宇野昌磨選手が2季連続となるグランプリファイナルへの出場を決めました。
世界王者であるフェルナンデス選手に逆転負けし、グランプリシリーズ2連勝とはいきませんでしたが、ファイナルでの逆転を狙います。
そして次の戦いは第4戦となる2016年フランス杯です!
ここからはグランプリシリーズ2戦目の出場となる選手が多く、続々とファイナル進出者が決定していくため見逃すことができません。
グランプリシリーズ第4戦2016フランス杯の日程や放送、また出場選手などまとめていきたいと思います!
関連記事
⇒フィギュアグランプリシリーズ2016日程や概要!日本人選手情報も
⇒フィギュア紀平梨花のトリプルアクセルとは?浅田真央との比較なども
グランプリシリーズ2016フランス杯の日程や放送について!
グランプリシリーズ第4戦2016フランス杯の日程や放送についてまとめます。
2016フランス杯日程
11月11日 | 男子シングル ショートプログラム 女子シングル ショートプログラム ペア ショートプログラム アイスダンス ショートダンス |
---|---|
11月12日 | 男子シングル フリースケーティング 女子シングル フリースケーティング ペア フリースケーティング アイスダンス フリーダンス |
放送予定については以下の通りです。
2016フランス杯放送予定
男子シングル ショートプログラム 女子シングル ショートプログラム |
11月12日(土)18時56分~(テレビ朝日系列) |
---|---|
男子シングル フリースケーティング 女子シングル フリースケーティング |
11月13日(日)20時30分~(テレビ朝日系列) |
スポンサーリンク
2016フランス杯の出場選手は?
2016フランス杯の出場選手について、日本で注目される男女シングルの出場予定選手をまとめました。
2016フランス杯出場日本人選手
男子シングル | 無良崇人 |
---|---|
女子シングル | 浅田真央 樋口新葉 永井優香 |
⇒フィギュア樋口新葉のプロフィール!コーチや新EX白夜行についても
⇒フィギュア永井優香のプロフィールは?戦績やコーチについても
第4戦2016フランス杯では男子無良崇人選手、女子浅田真央選手、永井優香選手がグランプリシリーズ2度目の出場となります。
いずれの選手も初戦となった大会では、本領を発揮できず不本意な成績に終わっています。
グランプリファイナル進出へは非常に厳しい状況ですが、本来の力を発揮し日本選手権への弾みとして欲しいですね。
また、2016フランス杯ではグランプリシリーズデビューとなる次世代のエース樋口新葉選手が登場します。
ジュニア世代で着実に結果を出してきた樋口新葉選手、15歳ながらグランプリファイナル進出を目指します。
その他、強豪ぞろいの外国勢についてもまとめました。
グランプリシリーズ2016フランス杯出場選手
男子シングル | ブレンダン・ケリー(オーストラリア) ヨリック・ヘンドリックス(ベルギー) シャフィク・ベセギエ(フランス) イヴァン・リギーニ(イタリア) デニス・テン(カザフスタン) アルトゥール・ドミトリエフ(ロシア) ハビエル・フェルナンデス(スペイン) ネイサン・チェン(アメリカ) アダム・リッポン(アメリカ) ミーシャ・ジー(ウズベキスタン) |
---|---|
女子シングル | アナスタシヤ・ガルスチャン(アルメニア) ガブリエル・デールマン(カナダ) ロリーヌ・ルカヴァリエ(フランス) マエ=ベレニス・メイテ(フランス) 朴小宴(韓国) アリョーナ・レオノワ(ロシア) エフゲニア・メドベージェワ(ロシア) マリア・ソツコワ(ロシア) グレイシー・ゴールド(アメリカ) |
男子シングルの中心はやはり世界王者ハビエル・フェルナンデス選手となりそうですね。
第3戦ロシア大会での優勝に引き続き、フランス杯でも優勝候補筆頭とされ、難なくファイナルへの進出を決めると予想されます。
また女子シングルでは、やはり初戦を制したロシア、エフゲニア・メドベージェワ選手が中心となり、こちらもファイナルへの進出を決めると思われます。
そして初戦で出遅れてしまったアメリカのグレイシー・ゴールド選手の巻き返しにも注目したいと思います。
スポンサーリンク
グランプリシリーズフランス杯これまでの結果は?
フランス杯のこれまでの結果についてまとめました。
フランス杯過去10年の優勝者
2006年 | 男子 ブライアン・ジュベール(フランス) 女子 金妍兒(韓国) |
---|---|
2007年 | 男子 パトリック・チャン(カナダ) 女子 浅田真央(日本) |
2008年 | 男子 パトリック・チャン(カナダ) 女子 ジョアニー・ロシェット(カナダ) |
2009年 | 男子 織田信成(日本) 女子 金妍兒(韓国) |
2010年 | 男子 小塚崇彦(日本) 女子 キーラ・コルピ(フィンランド) |
2011年 | 男子 パトリック・チャン(カナダ) 女子 エリザベータ・トゥクタミシェワ(ロシア) |
2012年 | 男子 無良崇人(日本) 女子 アシュリー・ワグナー(アメリカ) |
2013年 | 男子 パトリック・チャン(カナダ) 女子 アシュリー・ワグナー(アメリカ) |
2014年 | 男子 マキシム・コフトゥン(ロシア) 女子 エレーナ・ラジオノワ(ロシア) |
2015年 | 男子 宇野昌磨(日本) 女子 グレイシー・ゴールド(アメリカ) |
過去10年、日本勢は男女ともに何度も表彰台に上がるなど、非常に相性の良い大会となっているため、今回も期待したいですね。
グランプリシリーズ2016フランス杯の日程や放送は?過去の結果ものまとめ
グランプリシリーズも後半戦に入り、ファイナル進出者が徐々に明らかになってきています。
2016/2017シーズン、ロシア勢の台頭もあり、なかなか波に乗れない日本男女シングルですが、今回登場する樋口新葉選手を中心に、若い世代の選手も育ってきています。
グランプリファイナルへ日本勢は何名が出場することができるのか?今後も注目しましょう!
スポンサーリンク