2016フィギュアジュニアグランプリファイナル出場選手や日程は?
2016年8月から開幕したフィギュアジュニアグランプリシリーズ、10月までの7大会が既に終了しています。
そして2016年も注目される2016フィギュアジュニアグランプリファイナルが開催されます。
ジュニアグランプリシリーズのポイント上位者によるこの大会では、ジュニアとは思えないほどレベルの高い戦いが見られます。
ここでは2016フィギュアジュニアグランプリファイナルの日程や出場選手についてまとめていきたいと思います!
関連記事
⇒NHK杯フィギュア2016放送や日程は?出場選手なども
⇒フィギュア2017世界選手権!開催場所や日程は?過去の結果なども
2016ジュニアグランプリシリーズの結果は?
2016年のジュニアグランプリシリーズの結果についてまとめます。
2016ジュニアグランプリシリーズ結果
JGPサン・ジェルヴェ | 1位 アリーナ・ザギトワ(ロシア) 2位 坂本花織(日本) 3位 新田谷凜(日本) |
---|---|
JGPチェコスケート | 1位 アナスタシヤ・グバノワ(ロシア) 2位 紀平梨花(日本) 3位 アリサ・ロスコ(ロシア) |
JGP横浜 | 1位 坂本花織(日本) 2位 本田真凜(日本) 3位 山下真瑚(日本) |
JGPモルドヴィア杯 | 1位 ポリーナ・ツルスカヤ(ロシア) 2位 スタニスラワ・コンスタンチノワ(ロシア) 3位 エリザベータ・ヌグマノワ(ロシア) |
JGPリュブリャナ杯 | 1位 紀平梨花(日本) 2位 本田真凜(日本) 3位 アリーナ・ザギトワ(ロシア) |
JGPタリン杯 | 1位 ポリーナ・ツルスカヤ(ロシア) 2位 エリザベータ・ヌグマノワ(ロシア) 3位 山下真瑚(日本) |
JGPブラエオン・シュベルター杯 | 1位 アナスタシヤ・グバノワ(ロシア) 2位 白岩優奈(日本) 3位 イム・ウンス(韓国) |
2016年シーズンのジュニアグランプリシリーズでは、まさに日本とロシアの一騎打ちという状況が続きました。
両国ともジュニア世代が育っており、この流れはしばらく続きそうですね。
スポンサーリンク
2016フィギュアジュニアグランプリファイナル出場者は?
2016フィギュアジュニアグランプリファイナルの出場資格は以下となります。
- ジュニアグランプリファイナル出場資格
- ジュニアグランプリシリーズ7大会の順位に応じて選手にポイントが与えられ、合計得点上位6選手がジュニアグランプリファイナルの出場資格を獲得。
ジュニアグランプリシリーズ順位によるポイント
1位 | 15点 |
---|---|
2位 | 13点 |
3位 | 11点 |
4位 | 9点 |
5位 | 7点 |
6位 | 5点 |
7位 | 4点 |
8位 | 3点 |
9位 | 2点 |
10位 | 1点 |
2016年ジュニアグランプリシリーズの結果は以下になります。
2016ジュニアグランプリシリーズ獲得ポイント
1位 アナスタシヤ・グバノワ(ロシア) | 30点 |
---|---|
2位 ポリーナ・ツルスカヤ(ロシア) | 30点 |
3位 紀平梨花(日本) | 28点 |
4位 坂本花織(日本) | 28点 |
5位 アリーナ・ザギトワ(ロシア) | 26点 |
6位 本田真凜(日本) | 26点 |
7位 エリザベータ・ヌグマノワ(ロシア) | 24点 |
8位 スタニスラワ・コンスタンチノワ(ロシア) | 22点 |
9位 白岩優奈(日本) | 22点 |
以上の結果により、2016フィギュアジュニアグランプリファイナル進出者は以下となります。
2016フィギュアジュニアグランプリファイナル出場選手
アナスタシヤ・グバノワ | ロシア |
---|---|
ポリーナ・ツルスカヤ | ロシア |
紀平梨花 | 日本 |
坂本花織 | 日本 |
アリーナ・ザギトワ | ロシア |
本田真凜 | 日本 |
⇒フィギュア紀平梨花のトリプルアクセルとは?浅田真央との比較なども
⇒坂本花織プロフィール!高校・コーチ・フィギュアの実力を調査!
⇒本田真凜は天才?実力や新SPスマイル演技の評価も。浅田真央超えは?
スポンサーリンク
2016ジュニアグランプリファイナルの日程は?
2016ジュニアグランプリファイナルの日程についてまとめます。
2016ジュニアグランプリファイナル日程
2016年12月8日 | 男子シングル ショートプログラム 女子シングル ショートプログラム ペア ショートプログラム アイスダンス ショートダンス |
---|---|
2016年12月9日 | 女子シングル フリースケーティング アイスダンス フリーダンス |
2016年12月10日 | 男子シングル フリースケーティング ペア フリースケーティング |
2016フィギュアジュニアグランプリファイナル出場選手や日程は?のまとめ
シニアへの登竜門と言われるフィギュアジュニアグランプリファイナル、これまでの優勝者はその後非常に活躍しています。
浅田真央選手や、羽生結弦選手など日本のトップ選手もこの大会で優勝し、世界トップレベルまで成長しました。
同時に、この2016フィギュアジュニアグランプリファイナルの結果は、数年後のシニアの結果と言っても過言ではないかもしれません。
数年後のスター選手は誰なのか?日本人選手の活躍にも期待したいですね。
スポンサーリンク