フィギュアグランプリファイナル2016の日程や放送、出場選手は?
NHK杯フィギュア2016の終了で、全6戦に及ぶフィギュアグランプリシリーズが終了しました。
そして間もなくフィギュアグランプリファイナル2016が開催されます。
グランプリシリーズ6戦中2戦を戦い、そのポイント上位者6名による精鋭たちの戦いは、レベルの高さ故に非常に注目が集まります。
ここではフィギュアグランプリファイナル2016の日程や放送、また注目の出場選手についてもまとめていきたいと思います!
関連記事
⇒フィギュア2017世界選手権!開催場所や日程は?過去の結果なども
⇒フィギュア全日本選手権2016の日程は?過去の結果や参加資格など
フィギュアグランプリファイナル2016日程や放送は?
注目されるフィギュアグランプリファイナル2016の概要についてまとめます。
フィギュアグランプリファイナル2016概要
- 日程
-
12月8日
男子シングル ショートプログラム12月9日
女子シングル ショートプログラム
ペア ショートプログラム
アイスダンス ショートダンス12月10日
男子シングル フリースケーティング
女子シングル フリースケーティング
ペア フリースケーティング
アイスダンス フリーダンス - 会場
- フランス・マルセイユ
パレ・オムニスポール・マルセイユ・グラン=テスト - 放送予定
- 12月9日(金)よる8時~ テレビ朝日系列
男子シングル ショートプログラム12月10日(土)よる6時56分~ テレビ朝日系列
女子シングル ショートプログラム12月11日(日)よる7時58分~ テレビ朝日系列
男子シングル フリースケーティング
女子シングル フリースケーティング
エキシビション
今年の舞台はフランス・マルセイユ、2016年も日本人選手の活躍が期待されますね。
またグランプリファイナル2016の開催と同時に、ジュニアグランプリファイナルも開催されます。
こちらにも日本期待の本田真凜選手や坂本花織選手などが出場を予定しており見逃せない戦いとなりそうです。
⇒2016フィギュアジュニアグランプリファイナル出場選手や日程は?
スポンサーリンク
フィギュアグランプリファイナル2016出場選手男子シングル
グランプリファイナル2016に進出した男子シングル6選手についてまとめます。
グランプリファイナル2016男子シングル出場者
- ハビエル・フェルナンデス(スペイン)
-
生年月日 1991年4月15日
身長 173cm
コーチ ブライアン・オーサー、トレイシー・ウィルソン
自己ベスト 314.93(16年世界選手権)
プログラム SP=マラゲーニャ
FS=エルビス・プレスリー・メドレー - パトリック・チャン(カナダ)
-
生年月日 1990年12月31日
身長 171cm
コーチ マリーナ・ズエワ、オレグ・エプスタイン、ジョニー・ジョンズ
自己ベスト 295.27(13年エリック・ボンパール杯)
プログラム SP=ブラックバード
FS=A Journey - 羽生 結弦(日本)
-
生年月日 1994年12月7日
身長 171cm
コーチ ブライアン・オーサー、トレイシー・ウィルソン
自己ベスト 330.43(15年GPファイナル)
プログラム SP=レッツゴー・クレイジー
FS=ホープ&レガシー - 宇野 昌磨(日本)
-
生年月日 1997年12月17日
身長 159cm
コーチ 山田満知子、樋口美穂子
自己ベスト 285.07(16年ロシア杯)
プログラム SP=映画『ラベンダーの咲く庭』より、ヴァイオリンと管弦楽のための幻想曲
FS=ブエノスアイレス午前零時 - ネイサン・チェン(アメリカ)
-
生年月日 1999年5月5日
身長 165cm
コーチ ラファエル・アルトゥニアン
自己ベスト 268.91(16年NHK杯)
プログラム SP=バレエ『海賊』より
FS=オペラ『イーゴリ公』より、ダッタン人の踊り - アダム・リッポン(アメリカ)
-
生年月日 1989年11月11日
身長 172cm
コーチ ラファエル・アルトゥニアン、ベラ・アルトゥニアン、ナディア・カナエワ
自己ベスト 267.53(16年フランス杯)
プログラム SP=Let Me Think About It
FS=Bloodstream
男子は昨年2015年グランプリファイナルの上位4名が順当に進出してきました。
注目は何と言っても羽生結弦選手4連覇への期待、素晴らしい演技で圧勝した昨年のような演技を披露できるでしょうか?
また、宇野昌磨選手にも2年連続での表彰台の期待が掛かります。
急成長を見せる宇野昌磨選手、王者として臨む羽生結弦選手、目が離せない展開が続きそうです!
スポンサーリンク
フィギュアグランプリファイナル2016出場選手女子シングル
グランプリファイナル2016に進出した女子シングル6選手についてまとめます。
グランプリファイナル2016女子シングル出場者
- エフゲーニャ・メドベージェワ(ロシア)
-
生年月日 1999年11月19日
身長 159cm
コーチ エテリ・トゥトベリーゼ、セルゲイ・デュダコフ
自己ベスト 223.86(16年世界選手権)
プログラム SP=『River Flows in You』『The Winter』
FS=映画『ものすごくうるさくて、ありえないほど近い』より、『Piano Lesson with Grandma』 - アンナ・ポゴリラヤ(ロシア)
-
生年月日 1998年4月10日
身長 160cm
コーチ アンナ・ツァレバ
自己ベスト 215.21(16年ロシア杯)
プログラム SP=映画『セント・オブ・ウーマン/夢の香り』サウンドトラックより
FS=『Modigliani Suite/Le Di a la Caza Alcance/Memorial Requiem』 - エレーナ・ラジオノワ(ロシア)
-
生年月日 1999年1月6日
身長 163cm
コーチ インナ・ゴンチャレンコ
自己ベスト 211.32(15年ロシア杯)
プログラム SP=歌劇『ポーギーとベス』より
FS=歌劇『トゥーランドット』より - ケイトリン・オズモンド(カナダ)
-
生年月日 1995年12月5日
身長 165cm
コーチ ラビ・ワリア
自己ベスト 206.45(16年スケートカナダ)
プログラム SP=『パリの空の下』『ミロール』
FS=ラ・ボエーム - マリア・ソツコワ(ロシア)
-
生年月日 2000年4月12日
身長 170cm
コーチ エレーナ・ブヤノワ
自己ベスト 200.35(16年フランス杯)
プログラム SP=Butterflies Are Free
FS=アダージョ - 宮原 知子(日本)
-
生年月日 1998年3月26日
身長 150cm
コーチ 濱田美栄、田村岳斗、新野陽子
自己ベスト 214.91(16年四大陸選手権)
プログラム SP=ラ・ボエーム
FS=「惑星」など
2016年シーズン圧倒的な強さ、そして存在感を見せるロシアフィギュア、出場者6名中4名がロシア勢となりました。
盤石の強さを見せるエフゲーニャ・メドベージェワ、アンナ・ポゴリラヤ、エレーナ・ラジオノワに加え新世代のマリア・ソツコワまで台頭し、まだまだロシア時代は継続しそうな状況です。
また日本のエース宮原知子選手、日本女子フィギュアでは16季連続となるグランプリファイナル出場を決め、何とかバトンをつなぐことが出来ました。
フィギュアグランプリファイナル2016の日程や放送、出場選手は?のまとめ
2016年も注目されるフィギュアグランプリファイナル、全出場選手が決定し開幕が待たれます。
女子はロシア勢の強さにより表彰台の独占も現実味を帯びています。
しかし日本人にとって最も注目されるのは、やはり羽生結弦選手ですね。
怪我の影響が不安視されていたシーズン序盤でしたが、ここまでの演技を見る限りではその影響は無いようです。
フィギュアグランプリファイナル2016、羽生結弦選手の優勝を期待し、応援しましょう!
スポンサーリンク